nose

「BCP作成研修」のご案内

2021/10/18  

以下の要項でBCP研修を開催いたします。 お申し込みはこちらをFAXにてお送りください。

no image

2/22 研修「福祉用具を活用した介護技術と適切なポジショニング」のご案内

2020/1/27  

グループホームは医療や介護のニーズが高まってきて、重介護のご利用者が増えてきています。しかも、職員の充足率も低く、忙しい中で無理な介助をして、慢性的な腰痛に悩んでいる職員も多いのではないでしょうか? ...

12/8 研修「介護の中のコミュニケーション」のご案内

2019/11/8  

感情労働をする私たちは、自分自身の感情や本心を大切にして、あるがままの感情と向き合うことが大切です。感情労働の中では、時には「怒り」「悔しさ」「嫌悪」といった負の感情を感じてしまうこともあります。一人 ...

10/25 研修「エンディングノート」のご案内

2019/9/9  

研修の目的 *グループホームへ親が入居するまでの家族の葛藤や苦しみを理解する。 *グループホームを利用している家族の思いを聞き、ご家族との向き合い方 を理解する。 *家族がグループホームに期待すること ...

7/24 研修「専門職の覚悟」のご案内

2019/7/8  

専門職には、プロとしての知識、判断力が常に求められます。日々の多忙な業務の中で、迷い、悩み、よりよいケアができなくなっている、という現状があるのではないでしょうか?今回の研修で、「認知症とは」「アセス ...

6/1 経営者・管理者・次世代リーダーのための働き方改革についてわかりやすく学びましょう

2019/5/10  

働き方改革で何が変わるのでしょうか?「年間5日年休をやれないよ」「人手不足問題を解消できるのか?」「同一労働同一賃金になったら人件費が払えないかも」といった不安の声も聞かれます。 今回のセミナーは介護 ...

no image

2月22日開催 グリーフケア研修 アンケート結果について

2019/3/1  

2月22日に開催いたしましたグルーフケア研修につきましてアンケートを集計いたしましたのでご案内いたします。 ご参加いただきました皆様ありがとうございました。今後の研修運営の参考にさせていただきます。 ...

グリーフケア研修のご案内

2019/1/21  

日本は多死時代を迎えようとしています。病院で最期ではなく、GHや自宅など最期をどこで迎えるか多様な選択が迫られます。グリーフケアとは身近な人をなくし、大きな悲しみに暮れている人をサポートする遺族ケアの ...

no image

グループホームサンひまわり

2018/10/5  

〒890-0005 鹿児島市下伊敷1丁目44番11号 TEL:099-218-2045 FAX:099-229-0718  メールアドレス:ghhimawari☆po.minc.ne.jp(送信時は☆ ...

no image

グループホームあらた

2018/7/28  

〒890-0054 鹿児島市荒田1丁目51番14号 TEL:099-252-2561 FAX:099-252-2563 メールアドレス:kagoshima-medical☆diary.ocn.ne.j ...